[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日のお題は「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」
である。
『ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング』(ファイナ
ルファンタジートゥエルブ レヴァナントウイング、FINAL FANTASY XII
REVENANT WINGS) は、
スクウェア・エニックスより日本国内で2007年4月26日に発売された。
ニンテンドーDS用ロールプレイングゲーム作品です。
いやな、聖剣伝説HoMを最近……と、いうか今日入手したのでな。
どう考えてもコレと同じスタッフが作ったと思われるのでコレを思い
出した。
まあ、FFⅩ-2と同じ外伝作品だがこちらはほぼFFXII本編とは関
係が無い。同じキャラクターが登場する程度のつながりしかない。
が、FFXII本編では完全に空気だった主人公(笑)のヴァンがこっち
ではちゃんと主人公してる他、やたら政治の話が多くて判り難かった
本編よりも分かりやすく面白い。
本編フルボッコだな。
ガンビットシステムは評価しているが他は総じて微妙。まあ、だから
といってコレを本編にしろというのは無理があるし……まあ、FFは
Ⅹで終わりなのじゃよ。
人によってはⅥで終わってたりⅦから始まってたりするんだがな。
……まあ、元々名前以外引き継いでいる要素は少ないのじゃがな。
本題に戻ろう。このFF12RWはRPGというよりシミュレーショ
ンである。一応、レベルとか装備品とかがあるのでSRPGっぽいが
戦術が占める割合が高い。
戦闘システムは最大5人キャラクターを出撃させる事ができるのじゃ
が、それぞれに最大6体までの召還獣を従える事が出来るので最大3
5体という大人数になる。
じゃが、マス目の概念は無いRTSに近いシステムになっておる。タッ
チペンで自軍を選択して移動させる辺り非常にDSらしいゲームじゃ
な。
RTSと言ってもそれほど高い戦術制は要求されないので全体的に遊
びやすく敷居が低い。しかし、各種装備品の合成や強力な召還獣の入
手等サブイベントも充実していてそれなりにやりこみ甲斐はある。
FF12本編をプレイしていなくてもほぼ問題は無いので本編を投げ
出した人にもこっちはおすすめである。
まあ、アーシェとバッシュがほぼ顔見世程度のオマケ扱いで参加して
きたり本編全く知らないと意味不明な部分が無い事は無いのじゃが……
あと、本編で総辞職喰らったイフリートを初めとする各種召還獣もき
ちんと登場している。特にバハムートはストーリーにも関わるのでや
はりこっちの方が本編よりFFっぽい。
本編の召還獣も呼べるが……まあ、どうでもいい。しかしチョコボや
らボムやらと言ったシリーズお馴染みの奴らが召還獣として登場する
のでFF召還獣辞典みたいな感じでもある。
勿論フルコンプ可能なのでどうせならフルコンプを目指してもらいた
い。まあ、一部召還獣はラスボスより強いがいつもの事である。では
また来週。
最近やけに間が空くのは単純なネタ切れ以外にも長編書こうとしてネ
タがまとまらずにお流れになってるケースも多いのよ。じゃ、また明
日。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |