[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レイディアントシルバーガン(RADIANT SILVERGUN)は、トレジャーが
開発、発売した縦スクロールシューティングゲーム作品です。
――いえ、一般的にはそれなりにマイナーではないかと。
シューティングゲーマーの中では寧ろメジャーじゃが。
まあ――有名と言えば有名ではありますが。主にストーリー面で。
未完の三部作でありラスボスのインパクトはかなり強烈じゃからのう
……それも、緋蜂やエヴァッカニア・ドゥームとかとは別な意味で。
一応、サターン版で進めて行きます――そろそろ内容の話をしましょ
う。
このゲームの特徴は3つのボタンに3種類の武器が割り振られている
事です。
2つのボタンを同時押しにする事でさらに3種類、3ボタン同時押し
で1種類、計7種類の通常兵器とゲージMAX時に使えるボムも含め
れば8種類の武装を使う事ができます。
3つのボタンはそれぞれ正面連射、追尾弾、側面爆発と割り振られて
います。組み合わせで正面にロックオンレーザー、中距離ホーミング
レーザー、背面バルカンの3種を。
全ボタン同時押しで近接攻撃のソードが使えますが、このソードは一
部の敵弾を吸収する能力があり、攻撃だけでなく防御でも用います。
さらにソードで敵弾を吸収するとゲージが貯まり、最大の時にソード
を使うと緊急回避ボムが発動できます。
このように自機には死角が無く、様々な状況に対応する能力がありま
すがこの8つの武器全てを使いこなす事がこのゲームの最大の持ち味
と言えるでしょう。
一つの武器に拘っていてもまずクリアは不可能です。必然的に敵の配
置を覚える事が重要になります。逆に、パターンを把握していれば回
避技術は余り必要としません。
また、敵は基本的に3つの属性を持っており、同じ属性の敵を続けて
撃破する事でスコアが上昇していくシステムになっています。
この性質も含め、片っ端から撃墜する従来のシューティングとは異な
り敵を狙い撃つという独特の要素を持っているゲームです。シューティ
ング(射撃)の本来の意味を持っていると言えるでしょう。
まあ、撃つより避ける方が主体のゲーム多いしのう……最近は特に。
それが悪いと言う訳ではありませんが――独特の面白みがあると思い
ます。スコアはエクステンド以外にも各武器がスコアによってレベル
アップするのでクリア重視でも重要です。
なお、サターン版だとこの武器レベルを引き継げるので難易度が下が
ります。勿論、引き継がないモードもありますが。
いや、引継ぎでもしてくれんと正直クリアできなくてな。
――まあ、難易度は高めです。挑むなら相応の覚悟を持ってください。
それと、このゲームはそのストーリー性の高さも評価されています。
特に、ラストバトルの演出は非常に印象的です。
「斑鳩」はこのゲームの正当な続編なので斑鳩をプレイする前に一度
はクリアしておく事をお勧めします。
世界観は全く違うんじゃがラスボスでこのゲームの続編である事がはっ
きりするんじゃよな。シルバーガンをやっているかどうかで思い入れ
が全然違うぞ。では、また来週。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |