忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2d869655.jpg本日のお題は「ミスティックアーク」である。

 

c0777993.jpg『ミスティックアーク』 (MYSTIC ARK) はエニックス(現:スクウェ
ア・エニックス)が1995年7月14日にスーパーファミコン用ゲームソフ
トとして発売したRPG作品です。

2d869655.jpg背後は何故かこれを「フロントミッション」と勘違いしていたらしい。

 

b23881_icon_1.jpg全く関連性が無いじゃねぇか。

 

2d869655.jpgまあ、フロントミッションは後にプレイして全然別タイトルである事
が分かっていたのだが、結局このゲームその物をプレイする機会はな
かったと。

b06033_icon_10.jpgで、先日……と、言っても大分前の話になるがニコ動で「SFCRPG系メ
ドレー動画」を見て興味を持ったので気になった、と。


b23881_icon_1.jpgんで、結果は?

 

2d869655.jpgまあ、ストーリーはなかなかよかった。戦闘画面が印象に残っていた
せいかスクウェア製と勘違いしていたが完全にエニックス製のRPG
である。

2d869655.jpgエニックス製に良くある無言主人公が旅をするRPGなのじゃが、こ
のミスティックアークは様々な世界を旅するRPGでその世界がなか
なかバリエーション豊かで面白い。

2d869655.jpg猫の海賊が争う世界とか、子供達とお姉さんだけの世界とか、色を失っ
た町と音を失った町、時が早くなる世界に謎の機械が存在する世界な
どなど……締めはこのゲームのコンセプトそのものな世界だったりと。

b06033_icon_10.jpgまあ、ただゲームとしての出来が微妙でな……主に戦闘システムに問
題を抱えている。


b06033_icon_10.jpgまず、このゲームはシンボルエンカウント制なんじゃがそのシンボル
が見えない。


b23881_icon_1.jpgシンボルエンカウントじゃねぇじゃん。

 

2d869655.jpgいや、左上のレーダーっぽいもので大体の位置は分かるのじゃが、何
故か地形を無視して崖だろうと壁だろうと画面外だろうとお構い無し
に敵が接近してきて非常にウザい。

b06033_icon_10.jpgしかも、こちらの動きとは一切関係なく近づいてくるので大体5秒~
15秒に一回エンカウントするという謎の仕様。


b23881_icon_1.jpg……ランダムエンカウントでいいじゃねぇか。

 

2d869655.jpgまあ、戦闘その物は普通なんじゃがな。仲間が6人居てそのうち2人
が戦闘に参加、入れ替えは戦闘中以外ならいつでも出来る。故に雑魚
でも遠慮なく攻撃魔法をぶっぱなてる。

b06033_icon_10.jpg……と、いうか攻撃魔法はダメージが低すぎて雑魚戦でしか役に立た
ない。


b23881_icon_1.jpg……それも微妙な話だな。

 

2d869655.jpgただし、BGMの出来は良い。通常戦闘でも場所によって数個用意さ
れているので飽きが来ない。さらに、ある程度行動指定できるオート
バトルもあるので戦闘中の操作は問題ない。

b06033_icon_10.jpg……問題は戦闘そのものが無駄に多いと言う事だけなのじゃよ。

 

b23881_icon_1.jpg致命的な問題じゃねぇか。

 

2d869655.jpgそのせいでダンジョンのテンポが悪いんじゃよなぁ……何気に続編が
戦闘無しのAVGで出た理由も納得できる。まあ、グラフィックは悪
くない。この時代の特有の描き込まれたドット絵じゃ。

b06033_icon_9.jpg一番酷いのは壁が目に見えないダンジョン。しかも行ける様になる時
期に行っても何の意味も無いと言う最悪のオマケ付き。


b06033_icon_10.jpg壁が見えないと言うコンセプトその物はともかくこのエンカウントシ
ステムのせいで評価を著しく下げる残念な作品じゃったな。


b06033_icon_10.jpgあと……エニックス製の癖なのかウィンドウ操作がめんどい。回復魔
法やアイテム使う度にウィンドウが全部閉じるのは勘弁して欲しい。


b23881_icon_1.jpg……なんていうか、FC時代から進歩が見えないんだよなその辺は。

 

b06033_icon_10.jpgまあ、シナリオや雰囲気は良かったので続編のPS版がアーカイブス
で出たらやってみようかのう。と、言う事で今週はこの辺でまた来週。


b23889_icon_1.jpgがちゃがちゃきゅーっとふぃぎゅあっと! また明日!
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93]
架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名
 現代日本を代表する文化となった、漫画・アニメーション・ゲーム等の架空創作表現が、良識・正義等を騙る現実と虚構の境界を失ってしまった人たちによって大きな危機に瀕しています。

詳しくは こちら
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新CM
[08/08 どこかの野生児]
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone