[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
M.U.G.E.N(日本では一般的に「ムゲン」「MUGEN」と呼ばれる)は
Elecbyte(エレクバイト)によって開発された、フリーのパーソナル
コンピュータ用2D格闘ゲームエンジンです。
まあ、平たく言えばありとあらゆる格闘ゲームのキャラが対戦できる
究極の格闘ゲームじゃな。
一般的にはこう認識されておるし、こう言った方が早くて判りやすい
じゃろう?
まあ、それはそうなんだが。
――版権の問題があるゲームですから。しかし、商業的見地からもス
パロボのように宣伝効果も期待されるので見逃されていると思われま
す。
ま、ニコ動と似たような物じゃな。と、いうかニコ動で見る事の方が
多いしのう。
……背後が格ゲー苦手だし、キャラの導入は意外と面倒なので見る専
門になっている訳じゃが。
ここで背後事情なのかよ……。
主にニコ動で見ているのじゃがようつべにも多いらしい。まあ、元々
外国産じゃからのう。格ゲーキャラに限らず、様々なキャラクターが
作られているのもこのMUGENの特徴じゃな。
……これの元ネタもGUGEN界には多く存在する。
まあ、キャラクターの性能は作者に依存しているのでどうがんばって
も勝てないような凶キャラと言われる存在も多いので上手く調整する
センスが要求される。
格ゲーキャラが原作の場合も同じなんじゃが、原作に無い技があった
りする。
……原作通りでも本来はボスだったキャラなども居るのじゃがな。
まあ……アポカリプスとかそれを元ネタにしたG秋葉とかレオパルド
ンとか明らかにCPU専用の奴まで居るからな。
その辺は常時スーパーアーマー等、弱点が多いのじゃがな。普通に凶
悪なラスボスクラスの奴とかギルティギアの金バージョンとか一見ま
ともでも凶悪な奴も居る。
とはいえ単に最強にするんじゃったら開幕全画面攻撃で即死とかやれ
ばいいだけなので、それなりに遊べる完成度の高いキャラクターが好
まれる。
普通に戦っても勝てないが、凶キャラ同士の戦いでありえないような
攻防を披露するのもMUGEN名物である。動物園トーナメントとか
な。
あと、若本規夫とか声優がネタにされる事も多い。若本の場合格闘ゲー
ムラスボスを演じている事が多く、CV若本オンリーのトーナメント
が開かれる程である。
……まあ、「CV若本」と言う様々な若本キャラの技を使う変な生き
物とかもいるがな。
若本規夫は各方面で様々なネタにされてるからな。
何かとラスボスクラスの役が多いが最大の代表作が「サザエさん」で
あり、本人もネタにされるのが好きなようなので乱用されがちである。
……若本の話はそれだけで一日分になるので話を戻そう。まあ、色々
なキャラが居るが原作格闘ゲームのキャラは強いキャラが多い。性能
よりもAIなどの面でな。
人間には到底不可能な超反応をする奴も多く、もはや人間同士の対戦
ツールと言うより、キャラ職人同士のAIバトルの方がメインになっ
ている。
まあ、結局見てるだけな訳じゃな。ニコ動では様々な名勝負が存在す
るので苦労して導入するよりニコ動で目的のキャラが動いている動画
を探した方がお勧めと言える。
格闘ゲームに縁が無い人も見ているだけでそれなりに楽しめるので一
度見てみる価値はあると思うぞ。と、言う訳でまた来週。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |