[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあな。なかなか1回分の量がたまらなくてな……今日はスキルの話で
もするか。
スキルのシステム自体はまあ、キャストタイムとクールタイムがあった
り職ごとに使えるスキルが違ったりと基本的には良くある物なんだがな。
プリウスのスキルの特徴はレベルアップのみでスキルを覚えられると言
う事にあるんだぜ。
……なんというか、寧ろ古いシステムじゃないか? レベルアップで魔
法修得とか。
まあ、そうなんだがな。例えば拳銃メインのガンナーでもライフル技を
使う事ができるんだぜ。
ついでに言えば自動武器変更をオンにしておけば拳銃を装備したままラ
イフル技を使っても自動で持ち替えてくれるんだぜ。もちろん逆もアリ
だ。
ふむ、使えるスキルの幅が広いという事か。
そういう事だ。あとレベルアップ時に2ポイントのスキルポイントがも
らえてな、練磨、熟練、理解の三つの項目を最大5段階までカスタムす
る事ができるんだぜ。
練磨ってのはスキル毎に多少意味合いが違う。ダメージを与えるスキル
はダメージ量が伸びたり、回復スキルは回復量が増したり、気絶させる
スキルは気絶させる時間を延ばしたり……と、言う具合だ。
熟練はキャストタイムとクールタイムが短くなる。クールタイムはMA
Xで半分まで短く出来るからかなり効果が高い。特に、よく使うスキル
はここを伸ばしておくと便利だな。
理解ってのは単純に消費MPが減るんだ。減る量はスキル毎にまちまち
だな。まあ、拳銃技は燃費がいいから要らないんだが、ライフル技は燃
費が悪いからこっちを強化すると継戦能力が上がるぜ。
と、言う具合に一つのスキルを最強にするには15ポイントも必要にな
る。レベルアップでもらえるポイントが2ポイントしかなくて現状では
振り直しも出来ないから慎重に選ばないとならないが、
逆を言えば同じ職でも育成の幅が広くて個性を出しやすい。まあ、私の
場合は拳銃使いをコンセプトに基本攻撃スキルの練磨と熟練を強化、自
己強化スキルも練磨のみ強化したダメージ効率重視といった所か。
レベルアップ時に修得済みのスキルのレベルが上がる事もあるから初期
に覚えるスキルを強化しても後半まで問題なく使えるぜ。まあ、スキル
のレベルアップはダメージ量の増加と消費MP増加だけなんだが。
このスキルのレベルはレベルを落として使う事もできる。もちろん、カ
スタムした部分はレベルが変わってもそのままだぜ。
ふむ、同じ技でも使う人によって性能が全く異なると言う事か。
まあそういう事だ。あとひとつ、パッシブスキル……いわゆる常動型の
スキルはレベルアップかイベントで修得できるんだがスキルポイントを
振らないと何の効果も無いものが多い。
15レベルで基礎能力を向上させるパッシブスキルがあるんだが……今の
所能力値その物を変更するのはこれだけだな。職毎に3つ位をMAXま
で修得しておくのが定石みたいだぜ。
ああ、ちなみにパッシブスキルは練磨度しかない。ついでに言えば練磨
や熟練は強化できないスキルもある。まあ、強化しても意味が無い項目
は予め強化できない仕様って訳だ。
最初の方で言ったが別に改造してないスキルは使えないって訳じゃない。
これぞという主要なスキルを決めて一点集中で強化する事だな。
ふむ、スキルによる個性化か……なかなか面白い趣向じゃな。MMOな
らではのシステムであると言えよう。
ま、この位でまた来週。っても私がメインになる回が実際いつになるか
は判らんのだがね……アイコンが2種類しかないから楽でいいと背後に
は好評なんだが。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |