[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあな。比較的最近やった物は優先的に高くなってしまうが別に古い
ゲームを紹介しない訳ではない。
製作はスクウェア様(現スクウェア・エニックス)です。まあ、代表作
は言うまでも無いでしょう。
スーパーファミコン時代のゲームなんじゃが、今やっても面白いと思う
ぞ。
異なる時代・場所で展開される七つのシナリオをプレイすることができ
る。各シナリオは独立していて、何処から始めても問題ない。
この7つのシナリオのメインキャラクターデザインは、当時小学館のマ
ンガ雑誌にて連載を持っていた7人の漫画家が行っていたそうじゃ。
まあ、小学館だしコレの製作当時の漫画家だから全く知らないかもしれ
んが、特に気にする事は無い。ぶっちゃけ妾も知らん。
SFC時代の人間には特に支持され、未だ根強い人気を誇るゲームじゃ
な。
なあ、私そのタイトルどっかで聞いた事がある気がするんだが……
実はとある事情で有名だったりもするこのゲーム。
スクウェア三大悪女の一人、アリシア姫が登場するのがこのゲームなの
じゃ。
あー……一人はバハムートラグーンのヨヨ王女なんだが、三人目は魔界
塔士SaGaのミレイユ説とFF8のリノア説に分かれているのじゃ。
……四天王にすればいいんじゃね?
……妾もそう思うのだが何故か三大悪女なんじゃよな。
っていうかミレイユって誰?
魔界塔士SAGAの3つ目の白虎の世界で登場するのじゃが、さらわれ
て人質になった振りをして双子の姉を裏切った奴である。
ひどい女ねー。
ちなみに、SAGA名言の一つはこのイベントの前に登場するぞ。
はいはい、そういう事はSAGAの話になったらやってくださいね。今
回のお題はライブアライブですから。
おっと、まだ悪女の話しかしてなかったな。このゲーム、独自の戦闘シ
ステムを使ったRPGなのだがそっちは置いといて今回はストーリーの
方にスポットを当てて紹介して行こうと思う。
とは言え七つ全部紹介すると長いので個人的にお気に入りの近未来編と
SF編の紹介をしよう。
――どちらもロボットが出てきますね。
全然別物だがな。
さてまずは近未来編。主人公は人の思考を読み取る事ができる超能力者
……まあ、所謂テレパスの不良少年アキラじゃ。
ゲーム中でもその能力を自由に使えるので主要人物だけでなくその辺を
ふらついてるNPCの考えている事も知る事ができる。
と、言うかこの能力を使わないと話せない奴も居るし、ストーリーが進
まない事も多い。話しかけるついでに読み取っておくと良い。
それって今流行の小五ロリ?
私も小五ロリだぜ。
いやいやいやお前ら意味分からずに使ってるだろ。
いいか、「悟り」って漢字を分解してよく見てみろ。
…………ああ、成程。
まず、サトリって漢字が分からないわ!
姉貴、コレだ。で、こことここを分解してくっつけると……
おお! 小五ロリ!
……そろそろ話を進めていいか?
……で、アキラの能力は単に思考を読み取るだけでなくイメージをぶつ
ける事ができる。
簡単に言えば幻覚を見せたり、錯覚を起こさせたり、眠らせたりできる
のじゃよ。チャチな手品なんかじゃ断じて無いぞ。これは戦闘中にアキ
ラが使える技になる。
実際――脳に火傷をしたというシグナルを送ると本当に火傷をするそう
です。勿論、一切火は使わずに。
脳に火傷のシグナルが送られれば人間の意識は熱い、と感じるでしょ
う。
元々人間の体には様々な自己防衛機能があります。日焼けなどが有名で
すね。あれも当然脳が防御の必要性を認め、その対策を行った結果で
す。
そしてこの場合も同じ。脳が体を防御する為に痛みを感じさせ、体に防
御させるのです。
わー、凄いわ。全然意味が分からない!
あー……科学うんちく担当決定だな。心配するな、姉が馬鹿なだけで小
学生の私にも理解できたぜ。
脱線しまくりだが続けるぞー。何処まで話したんだったかの……
で、とある事情で妹と共に孤児院で育ったアキラだったがその能力故に
誰も信用しようとせず、他人からも避けられた。それ故にアキラの心は
荒んでいた。
だが、保母の妙子や同じ孤児院の子供たち、そして誰よりも妹のカオ
リを大切にしていて、逆に彼女たちからの信頼も受けている。
しかし、町にはクルセイダーズという暴走族がはびこっていた。彼らは
ただの暴走族ではなく、その背後には巨大な影が……
この物語は! 平和な町を取り戻す為悪と戦い続けるアキラとその仲間
たちの愛と友情の物語である!
ちなみに、キャラデザはアニメ店長で有名なあの人で、ストーリーもあ
の人らしい内容になっている。
いっまはー♪ 昔の♪ バッビッロニアァ~♪
鋼の♪ 拳が♪ 天を突くぅ~♪
唸れ豪腕! メタルヒットォ!!
バベルノンッ……キィーーーック!!
お前もかぁぁぁーーー!!
まあまあ、そう言わずに紹介してくれよ。
……仕方ないな。
SF編はな、基本的に戦闘のないアドベンチャーである。主人公は
カトゥーというメカニックが趣味で作った二足歩行の卵型ロボット
「キューブ」である。
舞台は宇宙輸送船コギトエルゴスム号。宇宙船という狭い空間で繰り広
げられるミステリーとサスペンスの物語である。
ルルってサスペンス好きなのね。
いや、そういうつもりは無いのだが……まあ続けるぞ。
ある物を積んだコギトエルゴスム号は順調に進み、地球への帰還は目前
だった。冷凍睡眠装置で冬眠していたクルー達は目を覚ました。
しかし、地球への連絡を入れようとしたがアンテナが不調なのか上手く
繋がらない。そこでクルーの一人が様子を見に行くと……
宇宙という逃げ場の無い舞台。襲い来る”積荷”。疑心難儀に駆られ絡
み合う愛憎。一人、また一人と命を落としてゆくクルー。死者からの
メッセージ。そして、終に明かされる全ての犯人。
本格的SFサスペンスホラー。キューブは地球へ降り立つことができる
のか!
後はゆっくり楽しんでね!
って、それだけかよ!
いや、これ以上話したらネタバレするし。楽しみを奪うような無粋なマ
ネはせぬ。
なに?それは本当かね? それは……気の毒に……。
ムダナテイコウハヤメロ コノフネハ ワタシガショウアクシテイル
やっぱお前ら知ってるだろーーーッ!
でも、今はこの味が最高だな。
やはりこっちもか!
まあ、やたら長くなったがこれでも7本あるシナリオのうちの2本に過
ぎない。
あれ、ちゅ
中国!!
ちゅうごく?
……ナイスフォロー。とにかく面白い。いつか機会があれば是非プレイ
してみてくれ。
そして、「ちゅ」の続きを自分で確かめてくれ。
中国……功夫編じゃなかったっけ?
ではまた来週!
――明日ですけどね。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |