忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2d869655.jpg今回のお題はサガシリーズの黒歴史とも言われる「サガフロンティア
2」である。


b23881_icon_1.jpg面白くないのか?

 

b06033_icon_10.jpgとんでもない。立派にサガシリーズの看板を背負える名作じゃ。

 

c0777993.jpgサガフロンティア2は1999年4月1日に発売されたプレイステーションの
タイトルです。開発は当時スクウェア、現スクウェアエニックスで、現
在はPSストアのアーカイブスで配信されています。

2d869655.jpg悪評を受ける主な原因としては「育成要素が無い」とか「自由度が無
い」とか「ラスボスで詰む」と言う事じゃが。


2d869655.jpgまあ、育成要素は薄い。頻繁にキャラクターが入れ替わるので一人の
キャラクターを育てたい人には向かない。


2d869655.jpg自由度、と言われると確かに低い。シナリオは大筋が二本しかなく、し
かも片方はイベントばかりなので実質1シナリオしかない。


2d869655.jpgラスボスで詰む……のはまあ仕方ない。基本的に後戻りは出来ずラスト
ダンジョンに入ったら回復する事もできん。オマケにラスボスがえらく
強いので事前情報が無いと勝てない。

b06033_icon_10.jpgしかしサガシリーズを愛する者なら思い出して欲しい。ロマンシングサ
ガ2は駄作であったか? 否、断じて否である。


b06033_icon_10.jpgロマサガ2も選択はできるものの頻繁にキャラクターが入れ変わるし、
順序は選べるが1シナリオしかない。ラスボスも非常に強く、開発を進
めておかないと勝てん。

b23881_icon_1.jpg……つまり、何が言いたいんだ?

 

b06033_icon_5.jpgそう、サガフロンティア2はサガフロンティアの続編ではない。ロマン
シングサガ2の続編なのだ!


b23881_icon_1.jpgな、なんだってー(AA略

 

b06033_icon_10.jpg……驚くならもうちょっと驚け。

 

b23881_icon_1.jpg仕方ないだろ、私にはこのICしかないんだから。

 

b06033_icon_10.jpgまあ、それは仕方ない……リアルマネー不足が痛いな。

 

b23881_icon_1.jpg切実な背後事情が垣間見えるな。

 

2d869655.jpg話を戻そう。サガフロ2にはサガフロ1やロマサガ1、3辺りで使われ
ていたフリーシナリオの変わりにヒストリーチョイスと言うシステムが
使われている。

2d869655.jpg簡単に言うといくつかあるシナリオを好きな順序で選べると言うシステ
ムじゃ。


2d869655.jpgそして、最大の特徴であり最大の難点でもあるのがこのシナリオ毎に主
役が異なると言う事じゃ。


2d869655.jpg全体としての主人公はギュスターヴ、ウィル・ナイツの二人なのだが、
特にギュスターヴは序盤のシナリオでしか戦闘が無い。


b23881_icon_1.jpg戦闘がなければ何するんだ?

 

2d869655.jpg中盤以降のギュスターヴ編は主にシナリオのみの進行となる。だが、途
中に数回コンバットという戦争イベントがあってな。最初のコンバット
はギュスターヴとその仲間がユニットとして参加できるのだが。

2d869655.jpg問題は後半のコンバットである。自軍も敵軍も一般兵しか居なくなるの
で戦略で勝たなければならない。


2d869655.jpg特にギュスターヴ編最後のシナリオであるサウスマウンドトップの戦い
はこのゲームの中でも最大の難所と言われる。


2d869655.jpgこの戦闘は8ターン自軍リーダーが生き残り、さらに自軍陣営内への敵
の進行を阻止するか、敵軍リーダーを倒すかが条件なのだが、後者の条
件を満たすにはある特定のルートで進軍しなければならない。

b06033_icon_10.jpg……そこで、もしこのサウスマウンドトップの戦いに行き詰まり、どう
しても勝てないと言う時はニコ動で「サウスマンドトップ 新日暮里」
で検索して見ると良い。

b23881_icon_1.jpg新日暮里ってアニキネタか? 何でそこでアニキが出てくるんだ。

 

b06033_icon_10.jpgいや……まあ、このサウスマウンドトップの戦いのパロディネタなんだ
が攻略本に書いてある敵リーダーを倒す戦い方をしているのだ。動画で
はアニキが勝つがこの通りに攻めると敵リーダーを落とせる。

2d869655.jpg一つ注意する事はこの動画だとネタ動画になっている戦闘シーン。パン
ツの取り合いをしても勝てないので自軍ユニットは戦闘中常に防御し続
けると言う事じゃ。

b23881_icon_1.jpgいや、パンツの取り合いはしないだろ。

 

b06033_icon_10.jpg最強☆トンガリコーン!

 

b23881_icon_1.jpg最近だらしねぇな。

 

2d869655.jpg……話を戻そう。ギュスターヴ編はこの位にしてウィル・ナイツ編だ。

 

2d869655.jpgウィル・ナイツ編ではダンジョン探索や戦闘、アイテム収集に技や術の
開発などがメインである意味こっちの方がメインの主人公である。


2d869655.jpgメンバーは頻繁に入れ替わるが、大抵の場合はパーティから外れた仲間
の装備を回収するNPCが居るので戦闘に参加するメンバーの装備は遠
慮なくいい物を回してやるとよい。

2d869655.jpgまあ、毎回必ずできる訳ではないし、アイテムと技や術は全シナリオ共
通じゃ。シナリオによっては事前の準備無しに手持ちのアイテムと初期
装備だけでクリアするハメになったりする。

b23881_icon_1.jpgで、詰む訳か。

 

b06033_icon_10.jpgうむ。必ず一週目でクリアしたい人は事前に攻略情報をある程度入手し
ておいた方がいい。詳しく解説してる攻略wikiもあるからな。


b23881_icon_1.jpg……使ったな?

 

b06033_icon_10.jpgいや、本当のファーストプレイはアルティマニアじゃ。それでも3回ほ
どやり直したがな! アーカイブスで再プレイした時はwikiにお世話に
なった。

b23881_icon_1.jpgアルティマニアってあの分厚い辞書みたいな攻略本だろ?

 

b06033_icon_10.jpgうむ……まあ、何度かやり直す覚悟か、セーブは分けて取って置く必要
がある。攻略情報なんか邪道だと言う人は是非挑戦していただきたい。
非常に挑み甲斐があり、最近の軟弱なRPGとは一味違うぞ。

b23881_icon_1.jpgまあ……ある意味清く正しいSAGAシリーズだな。

 

2d869655.jpg難易度的にはな。これまで最高難度だったロマサガ2を抜いた位だから
な。最初にもロマサガ2と比較しているがあっちが帝国の歴史を描いた
物ならこっちはもう少しそれぞれの人物に焦点を合わせた物と言える。

b06033_icon_10.jpg歴史好きにはオススメかもな。貴族によって綴られる表の歴史と庶民に
よって語られる裏の歴史が楽しめる。


2d869655.jpgプレイの仕方によっては後の展開に影響を与える事もある。その最たる
例がウィルの嫁じゃな。


b23881_icon_1.jpg嫁? 結婚するのか?

 

2d869655.jpgするとも。ゲーム内時間で約80年ほど続くからな。

 

2d869655.jpgで、ウィルの嫁になる可能性のあるキャラクターは二人居る。一人は
ウィルと同期で最初から仲間として参加しているコーデリア。


b06033_icon_10.jpg女の子らしさというか、こう、素朴な感じが個人的にツボなので2番目
にお気に入りなキャラクターじゃ。自由編成だったら間違いなく入れて
るだろうな。

2d869655.jpgもう一人はラベール。序盤の後期に仲間になる弓使いじゃな。こっちは
クールな感じがする女性じゃ。そこのメルみたいな奴じゃ。


c0777993.jpg私は女の子らしくない訳ですか。そうですか。

 

b06033_icon_10.jpgいや、こう、大人の女性と言うか……



b15443_icon_3.jpgたまに老けてるって言われるんですよね。外見ではなく内面的に。



b06033_icon_9.jpgすまん、妾が悪かった。謝るから許してくれ。



b15443_icon_3.jpg……いえ、別に怒っている訳では無いですよ?



b06033_icon_10.jpg……で、分岐のポイントなんだがこれは単純明快。やれば分かる。

 

b23881_icon_1.jpgなんだよ、気になるな。

 

b06033_icon_10.jpg……やれば分かる。嫁になると言っても一瞬姿が見えるだけで台詞の一
つも無いし、内容的に考えればラベールが正妻と言えるのかも知れんが
……

b23881_icon_1.jpg……なんとなく、察しは着いたぜ。

 

2d869655.jpgまあ、そういう事だ。アレクセイに対する恨みがより一層燃え上がる展
開にはなるぞ。


2d869655.jpgまあ、今日はこの辺で終わりにしよう。

 

b23881_icon_1.jpgネタバレしないように解説するのも大変だな。

 

b06033_icon_10.jpgあくまで紹介なのでネタバレには気をつけているのだが……レスにはネ
タバレ応対するぞ!


b23881_icon_1.jpg……いいのかそれで。

 

b06033_icon_10.jpgコメントお待ちしております!

 

b23881_icon_1.jpgいまだコメ0だしな。

 

b06033_icon_10.jpgやばい、日付変わる。じゃあまた来週!

 

c0777993.jpg明日です。後30分……アイコンは間に合うんでしょうかね。
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4]
架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名
 現代日本を代表する文化となった、漫画・アニメーション・ゲーム等の架空創作表現が、良識・正義等を騙る現実と虚構の境界を失ってしまった人たちによって大きな危機に瀕しています。

詳しくは こちら
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新CM
[08/08 どこかの野生児]
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone