忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

c0777993.jpg師匠、少々問題が発生しました。

 

2d869655.jpgむ、どうした。まさか1日でクリアしたとか言わないじゃろうな?

 

b15443_icon_3.jpg――そのまさかです。

 

b06033_icon_6.jpg何ィー!?

 

c0777993.jpg正確には二日です。昨日の分もあるので。

 

b06033_icon_9.jpg……遊んでいるうちに終わったか。

 

2d869655.jpg……まあ、終わってしまったのでは仕方が無い。とりあえず普通にレ
ビューするしかあるまい。


c0777993.jpg了解。では――



c0777993.jpg『ゼウス カルネージハートセカンド』(ZEUS CarnageHeart Second)
はアートディンクから発売されたシミュレーションゲーム作品です。


c0777993.jpg既に二作目のEZ、五作目のポータブルを紹介していますが、今回のゼ
ウスはシリーズ三作目になります。


c0777993.jpgメインストーリーがある事や、プログラムのチップ単位での密度の向上
など、EZよりあらゆる意味で改善が施されており、プレイしやすく
なっております。

c0777993.jpg特に、このゲームの要であるプログラムはEZから入るとかなり使いや
すくなっていると言えるでしょう。ポータブルに比べると少々不足気味
ですが。

c0777993.jpgEZのようにヘックスの戦術マップがありますが、小隊単位ではなく機
体単位になり、戦術マップでの配置によって初期配置が異なるなど戦略
性が大きく増しています。

c0777993.jpgまた、輸送船ユニットが存在し、主人公の輸送船が落とされるとゲーム
オーバーになります。設計段階では自由に設計することができますが、
ハード設計でコストが発生し、コスト内の機体しか出撃できません。

c0777993.jpgただし、出撃時のコストは戦果によって上昇し、下がる事は無いので制
限されるのは序盤だけでしょう。


c0777993.jpg輸送機は戦闘に入ると手動操作が出来るので無理をしなければ落とされ
る事はまず無いでしょう。また、隣接する自部隊のOKEの補給が出来
る他、格納中のOKEの修理、補給が出来ます。

c0777993.jpgまた、他シリーズでは3対3の戦いが基本でしたが戦術マップの配置で
決まるので2対4、1対2など変則的な戦闘になる事が多いです。その
ため、プログラムよりも戦術が勝敗を分ける事も多いでしょう。

c0777993.jpg――が、そこはカルネージハートなので少なくとも同数であれば確実に
勝てる程度のプログラムを目指すべきではないかと。


c0777993.jpg欠点は――キャラクターのポリゴン数が少なく、キャラクターに感情移
入し辛い事でしょうか。ストーリー的にも少々盛り上がりに欠ける感じ
もあります。

c0777993.jpgまあ、ポータブルは現在少々入手困難ですからEZで物足りなかった方
にはお勧め出来るかと――。


c0777993.jpgこのような感じでどうでしょうか?

 

b06033_icon_10.jpg……隙が無いな。

 

b23881_icon_1.jpg……歪みねぇ。

 

b23889_icon_1.jpgだらしないわね!

 

c0777993.jpg――愛華様、何か問題でも?

 

b23889_icon_1.jpg大問題よ。適度にボケを挟まないと私達が居る意味が無いじゃない!

 

c0777993.jpg――それは、確かに。やはり師匠のように上手くはいきませんね。

 

b06033_icon_2.jpgふ……やはり妾が語らなければならないようじゃな!

 

b23881_icon_1.jpgまったく現金な奴だぜ、コイツは。

 

b23889_icon_1.jpgわかった? こんな感じで適度に突っ込む隙を与えるのよ。

 

c0777993.jpg成程、確かにこれは私には少々難題ですね。

 

b06033_icon_7.jpg……褒められとるんじゃよな?

 

c0777993.jpgでは、締めとしてこのセリフは頂いて行きましょう――また、来週。

 

b23889_icon_1.jpgまた明日!
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33]
架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名
 現代日本を代表する文化となった、漫画・アニメーション・ゲーム等の架空創作表現が、良識・正義等を騙る現実と虚構の境界を失ってしまった人たちによって大きな危機に瀕しています。

詳しくは こちら
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新CM
[08/08 どこかの野生児]
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone