[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のお題は「ワイルドアームズ セカンドイグニッション」じゃ。
人気が高いワイルドアームズシリーズ(以下WA)の中でもこのセカン
ドイグニッションを最高傑作とする評する者も多いな。まあ、WAは4
から戦闘システムが大きく変わっているのじゃが。
『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』(WILD ARMS 2nd
IGNITION)は、メディア・ビジョンが開発し、
ソニー・コンピュータエンタテインメントが1999年9月2日に発売したプ
レイステーション用ロールプレイングゲーム作品です。
この時期に多い比較的スタンダートなRPGじゃが、幾つかの特徴があ
る。
まず、前作でも使われていたMP制を廃し、FPシステムと言う独自の
システムを持っている。
FPとはスパロボで言う所の気力システムに近く、敵を殴ったり殴られ
たりする事で上昇する。一般的なRPGで言う所の魔法に当るオリジナ
ルコマンドはこのFPが必要量溜まっている事が使用条件である。
ここでポイントとなるのはFPはオリジナルコマンドを使用しても減ら
ないと言う事である。MPの類も無いので一度FPが溜まればその戦闘
中はオリジナルコマンド使い放題である。
ただし、ARMと呼ばれる銃器を使う時は銃器毎に弾数制限があるので
雑魚戦でぽんぽん使うとボス戦で弾切れして何も出来なくなるので注意
が必要じゃな。
逆に、魔法使いなどARMを用いないキャラにはこの制限は無く、いく
らでも使い放題じゃ。調べなくても勝手に相手の弱点を突く魔法を連発
してくれるので雑魚戦は彼らに任せると良い。
ただし、FPを消費することにより強力なフォースアビリティを使う事
もできる。ボス戦はFPの使い方が鍵を握る訳じゃな。
他にも、雑魚は無視できるエンカウントキャンセルというシステムによ
り、ダンジョンで迷ってもスムーズに進める快適仕様じゃ。
そして、もう一つの特徴は熱いストーリーにある。「英雄」をメイン
テーマとした5人+1の物語は特撮やスーパーロボット的な熱血ストー
リーなのじゃ。
……今思うと若干厨二病的な気もするんだが。
……まあ、そう言うな。そういう時代に生まれたゲームでありそういう
物が好きな人向けなのじゃ。
所で、「アレ」にはあえて触れないのか?
無論じゃ。まあ、あえて言うなら「アレ」はバランスブレイカーなので
使わない方が戦闘は楽しめるかも知れんな。
しかしまあ、反則気味のアレを持ってしても倒せない連中とか居るけど
な。
そうそう、シナリオとは全く関係なく、倒さなくてもいいのだが滅茶苦
茶強いボスがいる。これはシリーズ共通じゃな。
まあ、総じて名作と言う評価は間違いない。アーカイブスで配信されて
いるので気が向いたらプレイしてみてくれ。と、言う所でまた来週!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |